人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まだ残っていたセツブンソウ@栃木

まだ残っていたセツブンソウ@栃木_c0085622_1972773.jpg
栃木市の星野町にある“四季の森”へ足を運んできたのは、3月21日(金)の春分の日のことでした。この日の一番の目的は、セツブンソウを観察することにあったのですが、例年であれば3月上旬には足を運んでいました。既に開花時期は過ぎてしまったかもしれません。まだ咲いている花もあるだろうか....?と半ば諦め気分もありました。でも、セツブンソウが終わっても、他の山野草が何かしら花開いている筈ですから、行ってみれば外れはないだろうと足を延ばしてきました。
まだ残っていたセツブンソウ@栃木_c0085622_1974561.jpg
今年の関東地方は、2月中に2週続けて大雪に振られましたから、これで春の訪れは例年よりずっと遅れてしまったように思います。この日は、セツブンソウの盛りは過ぎていたものの、まだまだたくさんの花が綺麗に咲いて出迎えてくれました。
まだ残っていたセツブンソウ@栃木_c0085622_1973347.jpg
さすがに、日当たりの良い場所では、既に花が終わったセツブンソウをたくさん見かけましたが、日影部分に咲いていた花は、今がまさに盛りという感じです。
まだ残っていたセツブンソウ@栃木_c0085622_1965998.jpg
瑞々しい妖精たちが群生していました。木漏れ日を浴びて、セツブンソウ達が踊っているようです。でも、スプリングエフェメラルと呼ばれるこの花は、夏頃までにはすっかり姿を消してしまいます。
まだ残っていたセツブンソウ@栃木_c0085622_1972179.jpg
セツブンソウの名前の由来は、文字通り、節分の頃に咲く花ということで、この名前が付けられたわけですが、ここでいうのは旧暦の節分の頃ですから、新暦では3月の今頃になるのですね。
まだ残っていたセツブンソウ@栃木_c0085622_197922.jpg
ここでは、冬枯れの地面を隠すように、緑が随分と増えてきました。そんな中に、セツブンソウの大きな群落がありました。たくさんの花が、競い合うように咲いています。咲き始めの頃も新鮮味があってよいのですが、少し遅いこの時期には、また違った趣が見えてきました。
まだ残っていたセツブンソウ@栃木_c0085622_1971518.jpg
セツブンソウの花弁は、5枚の白い部分のように見えますが、実はこれは萼片だそうです。実際の花弁は、黄色の丸い部分になるようです。その中央部に見える紫色の部分が、雄しべの葯になります。
まだ残っていたセツブンソウ@栃木_c0085622_1973975.jpg
たくさん咲いていたセツブンソウの中には、こんな花もありました。紫色の雄しべが、ずいぶん巨大化しています。これは、突然変異になるものだと思います。聞くところによると、毎年こんな花が何株かは見つかるとのことでした。
まだ残っていたセツブンソウ@栃木_c0085622_21404044.jpg
こちらは、花弁が黄色いキバナセツブンソウです。たった1輪だけでしたが、見つけることが出来ました。花弁の数も普通のセツブンソウが5弁なのに対して、こちらは6弁ありますから数が違います。この花は、ヨーロッパに分布している種類になるそうです。
by coffeeto2 | 2014-03-31 06:00 | 山野草
<< 谷川沿いの山野草@栃木 咲き始めたアズマイチゲ@栃木 >>