人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高尾山~景信山

高尾山~景信山_c0085622_2013201.jpg
3月30日(土)に、高尾山から景信山にかけて山歩きを楽しんできました。この日は、天気予報では曇りの一日のはずでしたが、予報が外れて一日小雨が降りしきる中を歩く羽目になりました。
これは、車を停めた高尾山の日影沢にあった表示版です。
高尾山~景信山_c0085622_20103174.jpg
山登りを始める前に、日影沢の沢沿いを観察すると、このボタンネコノメソウの群生を観察することができました。
高尾山~景信山_c0085622_20104379.jpg
ボタンネコノメソウの群生のすぐ近くにあったニリンソウの群生です。まだ時期が早かったようで、完全に開花していませんでした。
高尾山~景信山_c0085622_20104843.jpg
これは、日影沢から登ったところにある分かれ道です。左側を登るといろはの森へ続く登山口になります。
高尾山~景信山_c0085622_20141018.jpg
日影沢から登り始めると間もなくこのモミジイチゴの花が咲いていました。
高尾山~景信山_c0085622_20105410.jpg
ナガバノスミレサイシンもしっとりと雨に打たれながら、美しい花姿を見せてくれました。
高尾山~景信山_c0085622_2011087.jpg
いろはの森を登り詰めたところにあった標識です。ここから右へ道をとり高尾山帳を目指します。
高尾山~景信山_c0085622_20121261.jpg
ナガバノスミレサイシンの花が咲いていました。
高尾山~景信山_c0085622_2011683.jpg
小雨模様の高尾山頂きは、ひっそりとして人も極端に少ない状況でした。
高尾山~景信山_c0085622_20111854.jpg
モミジ平に至る直前で観察することができたレンギョウの花です。
高尾山~景信山_c0085622_20111285.jpg
こちらは、モミジ平にあった茶屋の風景です。
高尾山~景信山_c0085622_20114968.jpg
尾根道を進むと、このエイザンスミレの美しい株を見つけることができました。
高尾山~景信山_c0085622_20112491.jpg
景信山を目指して足を進めると、間もなくこの一丁平に到着しました。記念碑のような標識が目立っていました。
高尾山~景信山_c0085622_20113049.jpg
一丁平から城山を目指して歩いていた時に、山道のすぐ脇にこのヒトリシズカが、一輪だけ咲いていました。
高尾山~景信山_c0085622_20113688.jpg
城山の山頂に到着しました。茶屋が1軒だけ営業していました。雨模様でしたから、休業していた茶屋の軒下で、昼食をとらせてもらいました。
高尾山~景信山_c0085622_20114358.jpg
城山から小仏峠へ足を進めたところ、峠の茶屋のすぐ脇に、こんなタヌキの置物がありました。
高尾山~景信山_c0085622_20115879.jpg
景信山の山頂にたどり着いたところです。茶屋の前にたくさんのベンチが並んでいましたが、この日は休む人もいませんでした。
高尾山~景信山_c0085622_2012415.jpg
これが景信山(標高727m)の山頂の標識です。
高尾山~景信山_c0085622_20121922.jpg
景信山から小仏峠のバス停に下る途中に観察したナガバノスミレサイシンです。
高尾山~景信山_c0085622_20122743.jpg
小仏バス停に至る国道の取っ付きまで下ってきたところです。
高尾山~景信山_c0085622_20123551.jpg
小仏バス停に至る途中で、沢沿いにこのハシリドコロが暗紫色の花を咲かせていました。
高尾山~景信山_c0085622_20124222.jpg
車を停めた日影沢に戻ってきました。そこで、このボタンネコノメソウの群生を観察することができました。
高尾山~景信山_c0085622_20125069.jpg
日影沢の沢沿いには、ハナネコノメの可愛らしい花が群生していました。
高尾山~景信山_c0085622_20125726.jpg
日影沢の水たまりで観察した、カエルの卵塊です。
高尾山~景信山_c0085622_2013359.jpg
ここには、ネコノメソウの大群落も観察することができました。
高尾山~景信山_c0085622_20131215.jpg
日影沢の駐車場に戻ってきました。朝方は殆ど車がありませんでしたが、戻ってきたら一杯に駐車していました。
by coffeeto2 | 2013-04-06 20:55 | その他
<< 日影沢のハナネコノメ@高尾山 山道脇のヒトリシズカ@高尾山~景信山 >>