人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丹沢の大山へ登ってきました。

丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_2151507.jpg
2月3日(日)に、あしだち(足立・自然にふれあう会)の定例探鳥会があり、総会も兼ねていますから欠席するわけにはいかず、山登りをするのは、前日のこの日しかありません.......という訳で、この日は丹沢の大山(標高1,252m)に登ってきましたが、雨の中の山登りとなってしまいました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_2155361.jpg
まだ薄暗いうちに自宅を出る時には、雲の切れ間に星空が望めましたが、伊勢原に近づくにつれて、かなりの雨模様となってしまいました。
大山のケーブル下の第2駐車場に車を停めると、案内看板がありました。大山の山頂は阿夫利神社本社となっているようです。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21551945.jpg
御神燈の脇を抜けて、さあここから山登りの開始です。登り始めは強い雨の中でしたから、この写真は下山して来た時に撮影したものです。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_2155551.jpg
お土産品などを打っているお店が連なる参道を抜けると、最初に待ち受けていたのは石段でした。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21544778.jpg
間もなく、この男坂と女坂の分岐点に達しました。右の石段は男坂、左の電柱の脇を抜けると女坂です。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21543371.jpg
女坂を示す案内板には、「らくらく女坂」との表示があります。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21545028.jpg
男坂の案内板には「きつ~い男坂」とあります。
この夏に北アルプス登山を目指しているコーヒー党は、躊躇わずに男坂を登ります。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21521368.jpg
登っている途中はずっと雨模様でしたから、登山道の途中にあった富士見台の看板のところから富士山が見えようはずはありません。富士山が見えたつもりで、看板だけを撮影しました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21515827.jpg
山頂に近づくにつれて、登山道は雪道となり、先日購入したチェーンの軽アイゼンが大変役に立ちました。アイスバーンでも、まったく滑ることなく、快適に足を進めることができます。
奥社の鳥居も霞んでいますが、この辺りではみぞれ交じりの雨となってしまいました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_2152243.jpg
山頂の阿夫利神社本社のすぐ下にあった石灯籠です。雨模様の上殆ど登山者がいませんでしたが、すぐ上の売店は営業していました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21513550.jpg
大山山頂の奥の院です。到着した時には、境内に誰もいなくて寒々とした風景でした。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21514641.jpg
山頂の風景です。ここから見晴台方面を経由して下山する予定でしたが、この雪で登山道が崩落して、通行できなくなっていましたから、仕方なく登ってきた道を戻る羽目になりました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_2152915.jpg
登山道をだいぶ下ってきた十六丁目の標識のある場所で、シカに遭遇しました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_2152236.jpg
シカとの距離は3m以内であると思います。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21522065.jpg
これは、風景撮影用にオリンパスOM-Dに付けていた7-14㎜の広角で撮影したものですが、いかに近いかお分かりいただけると思います。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21523692.jpg
こんな感じで、休憩していた登山者のすぐ脇まで近づいてきていました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21523331.jpg
尾根道の標識ですが、ここから阿夫利神社の下社に下っていきます。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21524885.jpg
途中の登山道はこのように雪道になっていましたから、アイゼンをつけて慎重に下っていきます。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21524415.jpg
分岐点にあった標識を撮影しました。もうここまで来れば、下社は眼と鼻の先です。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21525910.jpg
振り返って分岐点の標識の手前から撮影したものです。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21525597.jpg
やっと阿夫利神社に戻ってきました。雨はすっかり上がって、この頃には陽が射し始めていました。これは、神社の側面から撮影したものです。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21531421.jpg
神社の境内から撮影した下界の風景ですが、遠くに江の島が望める風景でした。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21531430.jpg
阿夫利神社の正面を撮影したものですが、節分用でしょうか、こんな囲いが作られていました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21533256.jpg
阿夫利神社の石段です。下ってきたところで振り仰いで撮影したものです。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_1952356.jpg
さて、ここが下り道の分岐点です。左へ行けば登ってきた男坂ですが、右に下れば女坂です。通っていない道を歩きたいし、女坂には大山寺を経由しますから、迷わず右の道を下りました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21533187.jpg
女坂を下ってしばらく歩くと、その途中に大山寺がありました。境内の脇を抜けて、石段を下ったところで振り仰ぐと、上の方から人の声が聞こえてきました。石段の上に頭が見えるのは、住職さんでしょうか。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21534876.jpg
大山寺の石段には、こんなに沢山の灯篭がありました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21534977.jpg
女坂の途中にあった、七不思議のひとつの爪切り地蔵です。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_215466.jpg
女坂を下ってくると、ミツマタが蕾をつけていました。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_2154363.jpg
登山道の両脇にミツマタがたくさんありましたが、蕾がたくさんついていて、花の時期は見事な風景になると思われます。
丹沢の大山へ登ってきました。_c0085622_21542212.jpg
コゲラもいました。300㎜の望遠レンズに付け替えて撮影しました。
by coffeeto2 | 2013-02-03 22:58 | その他
<< 北八ヶ岳の横岳に登ってきました。 渡良瀬遊水地の風景 >>